ご挨拶〜蔦屋のこだわり

お金をかけずに着物を楽しんでほしいのです――。

着物を着るのはお金がかかると思ってはいませんか?

確かに洋服と比べると高く感じるかもしれません。
しかし流行や体型の変化などで1、2シーズンしか着られない洋服と違い、小物のアレンジ次第で幾通りにも着られる着物は物によっては20年以上も着ることができるのです。また、お母様の着物を仕立てかえてお嬢様が着るということもできます。

お手入れ次第で長く着ていただける着物は本当に高いのでしょうか?

普段のお手入れの仕方についてお伝えしていきますので、上手に手持ちの着物を生かして楽しんでください。

また、お受けした品物については、熟練した職人が責任を持って納得のいく仕事をいたします。料金は技術料になりますので、低価格競争はいたしません。仕事の質で比べていただければ決して高くないはずです。

店舗紹介

1934年東京都北区滝野川にて創業。1947年現在地東京都板橋区に移転。
創業70年以上の実績があります。

日本の伝統的な衣装である着物をいつまでも美しく着ていただく為に、知識と確かな技術をご提供させていただく悉皆屋です。

悉皆屋とは着物に関することで分からないことや困ったこと何でも相談承り処です。
着物はそれぞれの分野で長い間技を磨いた何人もの職人さんたちが分業で一枚の着物を作り上げます。

当店では、確かな技術力を持った職人さんと長年のお付き合いをしております。
また、お客様と親子二代、三代のお付き合いをさせていただいております。

営業内容
染と織蔦屋 代表者:飽戸 清恵 住所:〒173-0014 東京都板橋区大山東町21-10  営業時間:10:00〜18:00 TEL:03-3961-2917 FAX:03-3961-2923
info@kimono-tsutaya.jp

お店周辺地図

ページトップへ